《永遠的0》-永遠の0 最後一段

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 апр 2025
  • 讓人有點想哭的一段,還滿精彩的
    影片不屬於我,原影片來自"賣火柴的小男孩"(FaceBook)
    :3:3:3:3:3:3:3:3:3:3
    轉貼自:
    www.facebook.c...

Комментарии • 5 тыс.

  • @hiroya071744
    @hiroya071744 4 года назад +2477

    陸上自衛隊にいたけど 教育隊の一番最初の授業は戦争の事だったな。黙祷してから初めて
    お前たちは今日から祖国を守り亡くなった名誉ある戦士たちの意志を継ぎ二度と戦争の起きない国を作りそして平和を守る砦だ。
    我々自衛隊員が国民から非難されている時は平和な証拠だ。我々が表に出て活動することが無いそれが1番なんだって教えられたの思い出した。

    • @syosaisyo
      @syosaisyo 4 года назад +101

      自衛官だったらわかるだろうけど現行、自衛隊が平和のために活躍するのは不可能だと思います。
      僕も市ヶ谷から毎日アクチュアルと向き合った元自衛官です。

    • @小林今日子-h3z
      @小林今日子-h3z 4 года назад +63

      私も現役の者です。。

    • @mmmiemu
      @mmmiemu 3 года назад +42

      素晴らしいお言葉ですね。

    • @muminpapa4909
      @muminpapa4909 3 года назад +86

      鳥肌が立つ言葉ですね。外国からの脅威、自然災害、その他諸々の困難に立ち向かう自衛隊の方々に感謝です。

    • @日の丸たぬき
      @日の丸たぬき 3 года назад +86

      どんな時であろうと自衛官の皆さんが非難されていいとは思いません。
      その存在が外敵を恐れさせ、その意気と血の滲むような訓練の成果が平和という形で今日も示され続けている事に心底よりの敬意と感謝を。

  • @yoheiasada2813
    @yoheiasada2813 2 года назад +518

    この前、関西に住んでる祖母(100歳)に「やり残したことある?」って聞いたら祖母の兄弟が戦争で3人亡くしてたことを知り、「人生で一回で良いから靖国へ参りたかったが、もうこの年齢だと体力が無くていけない」って聞いて、自分が靖国参拝することを祖母へ言わず、祖母の誕生日に靖国へ正式参拝した。
    そしたら亡くなった人(御祭神)を名前と本籍で調べられる事を靖国神社の方に教えてもらい、資料を出してもらった。
    その資料を祖母に見せ、説明したら号泣してた。あんな状態の祖母を見たことないからビックリしたけど、ずっと辛い思いを言わず何十年も秘めさせてたことに申し訳ないと思った。
    現在、私が33歳で会ったこともない祖母の兄弟ですが、記憶の片隅に置いておいて忘れずに日々を務め上げようと思いました。

    • @bowwow-m2777
      @bowwow-m2777 2 года назад +18

      申し訳ありません まだ靖国神社へ参拝したことがありません 東京に4年もいたことがあるのに 6月に同窓会がありますので必ず参拝します

    • @高橋ナル-e2x
      @高橋ナル-e2x Год назад +19

      いつか、靖国行って参拝したいです。

    • @kmpdmwp
      @kmpdmwp Год назад

      靖国神社と、知覧特攻平和会館は絶対行くべき

    • @yoheiasada2813
      @yoheiasada2813 Год назад +17

      ​@@高橋ナル-e2x
      是非是非、行ってください。
      「行こうかな」ってなんとなく頭によぎった日は、呼ばれている日みたいですよ。
      帰りに鳥濱トメさんの作った玉子丼を食べてください。

    • @DARLEY168
      @DARLEY168 11 месяцев назад +12

      参拝できてよかったですね!国も英霊たちに参拝してあげてほしい!

  • @tomatolucky9909
    @tomatolucky9909 6 лет назад +521

    この映画観てたときに隣に座っていた70代後半のおじさんが号泣してて、つい貰い泣きしてしまった。映画で初めてないた

    • @Harumuti
      @Harumuti Месяц назад +4

      戦時中を体験したからこその涙なんでしょうね

    • @渡邊元嗣-h4y
      @渡邊元嗣-h4y 21 день назад +1

      私も、涙でましたよ。

  • @なくなく-b9n
    @なくなく-b9n 2 года назад +161

    1:43 これって…整備不良に気づいて、このまま乗っていれば特攻せずに途中で引き返せる事がわかった上で、やはり自分はこれに乗る選択は出来ない…と天を仰いだってことですよね…

    • @haru-e8u
      @haru-e8u 6 дней назад

      あの時、命を救ってくれた仲間に恩を返したんだろうね

  • @わかめさしみ
    @わかめさしみ 4 года назад +1195

    合コンの席で友達から特攻隊についてバカにされて声を上げて反論していたシーンがすごく心に残っています三浦春馬さん、、、

    • @ただのアイドルオタク-k3k
      @ただのアイドルオタク-k3k 2 года назад +24

      わかりみ深い

    • @ゆっくり大祖国
      @ゆっくり大祖国 2 года назад +18

      親戚でシッタン作戦というので戦死した方がいるので感慨深い

    • @ユウキ-i9h
      @ユウキ-i9h 8 месяцев назад

      大学生です。実際合コンでそんな男いたら「靖国神社行ってそう...w」って笑います

    • @Morbol0516
      @Morbol0516 8 месяцев назад +43

      @@ユウキ-i9h本当に空気が読めないんですねあなた

    • @DAKARANANI-z4q
      @DAKARANANI-z4q 8 месяцев назад

      ​@@ユウキ-i9hそのなんとか国神社ってなんぞや
      でも戦争で亡くなってる人もいるんだからそんなこと言うなよ

  • @あかさたな-u7q4y
    @あかさたな-u7q4y 4 года назад +3572

    「どんなに苦しいことがあっても、生き延びる努力をしろ」 この宮部教官の言葉がより今回の件で胸に響く 三浦さんには死んでほしくなかった…

    • @田中ウェーイ
      @田中ウェーイ 4 года назад +164

      生きるってのは凄い事なんだと改めて感じた。
      俺は当たり前のように爺様なると思ってるけど、それもどうなるか分からん。

    • @田中陽子-o3s
      @田中陽子-o3s 4 года назад +162

      三浦春馬さんのファンは、今も、皆さん、悲しんでおられます。
      美しい容姿。卓越した演技力、歌、ダンス。何をやっても素晴らしい表現者。中国語の台詞や乗馬、殺陣など努力を惜しまず、誰に対しても誠実で優しい人格者でした。
      毎日、彼の作品やRUclipsを見ています😢

    • @博多の岩ダム
      @博多の岩ダム 4 года назад +71

      @@田中陽子-o3s 特にファンではなかったけど残念に思うよ
      冥福を祈る

    • @田中陽子-o3s
      @田中陽子-o3s 4 года назад +8

      @@博多の岩ダム 様 有難う御座います。可能であればロングラン上映中の映画「天外者」や「ブレイブ群青戦記」、みて頂たら幸いです。

    • @西方秀則
      @西方秀則 3 года назад +16

      誰がこんな酷い戦争なんかしたんだって恨んだことでしょう!

  • @まつ-i4p
    @まつ-i4p 5 лет назад +3562

    病気で亡くなった妻と、最後に一緒に行った映画。とても感動しました。

    • @_aka2mi318
      @_aka2mi318 5 лет назад +104

      暴れん棒将軍
      誰も悲しいなんて言ってないし、奥さんとの思い出の一つとして綴ってるだけでしょ。

    • @itaru_0820
      @itaru_0820 5 лет назад +102

      暴れん棒将軍
      どうしてそう捉えるかな
      感動的なコメントにそんなこと書くなよ
      コメ主は大切な思い出に浸ってるんだよ

    • @itaru_0820
      @itaru_0820 5 лет назад +66

      暴れん棒将軍
      どうでもいいならスルーすればいいだろ
      なんでわざわざ「嘘コメントだろ?」とか書くの?
      それに、この映画を奥さんとみたことを
      この動画に来る度に思い出したいんでしょ
      ノートに書いてるか書いてないかは
      このコメ主にしかわからないが
      この思い出を他の人とも共有したいんだろ
      それに嘘エピソードとか
      このコメ主にしかわからないだろ
      本当か嘘かを勝手に判断をするなよ
      例えば嘘だったとしよう
      そこで嘘をついたところでなんの意味があるの?
      奥さんを勝手に亡くしたといってさ
      物凄く縁起が悪いし、失礼だと思うよ
      もし、本当だとしたらどうするの?
      こんな感動的な場に水を差すことになる
      物凄くコメ主が不愉快な気持ちになると思うね
      もう少し考えてからコメントしたほうがいいよ

    • @itaru_0820
      @itaru_0820 5 лет назад +25

      暴れん棒将軍
      残念ながら自分は普段から
      あなたみたいに区切って区切って
      LINEのトークなどをしています😆
      あなたが読みやすいように1つに繋げたんですよ😉
      それになぜ自分の長文が
      不愉快になるのかわからないですね😭
      文字が多すぎて読むのが大変だったからですか?
      それじゃ、読む努力をしましょうね😋
      それにあなたの嘘エピソードだろコメント
      そういったコメントのほうが不愉快になりますよ

    • @itaru_0820
      @itaru_0820 5 лет назад +9

      暴れん棒将軍 そうですか!わかりました!

  • @KK-gd4ts
    @KK-gd4ts 4 года назад +395

    春馬くんが歩道橋で大口上げて泣くシーン、印象的で好きでした。この映画では切なさを漂わせてた。本当にいい俳優さんです。

  • @saya2630
    @saya2630 7 лет назад +5169

    これを演じきった岡田准一は本当に凄いなと思った。

    • @中島美記子-g2n
      @中島美記子-g2n 6 лет назад +97

      涙💧しかでてこない説なすぎ

    • @ryuichinitta4147
      @ryuichinitta4147 5 лет назад +222

      岡田准一は何をしても凄い

    • @bot-bi3cn
      @bot-bi3cn 5 лет назад +127

      rin kikuchi もはやV6での活動よりも俳優の活動のほうが多いんじゃね?

    • @岸俊樹-b4l
      @岸俊樹-b4l 5 лет назад +14

      イナーシャ発動がない。ゼロ戦にはセルモーターは無いです。サイダー、のり巻きがでない。ゼロ戦の操縦席でおしっこ、ウンコをしない。ラバウル小唄を歌わない!ラバウルに映画の慰問、わらわし隊がこない

    • @てつ-t7h
      @てつ-t7h 5 лет назад +150

      ジャニーズの域を超えてる

  • @user-bh2cn9jv8p
    @user-bh2cn9jv8p 7 лет назад +1595

    三浦春馬くんのなんとなくなよなよ?してオドオドした感じが今の日本に生きる若者みたいで、岡田さんの凛として年相応以上の落ち着きが昔の、戦争を体験した方の覚悟みたいなのを演じてて対比がわかりやすくてよかったなあ…

    • @tsugar1284
      @tsugar1284 5 лет назад +136

      同じく。三浦さん下手って言われてるような気がするけどそれは意図的だと自分も思います
      自分も見てて現代の若者を想像しました

    • @rekill4318
      @rekill4318 5 лет назад +34

      若者disられてて草

    • @ぶっぶーですわ
      @ぶっぶーですわ 5 лет назад +4

      @@roachrottinger7804 2年も前のコメントになんて言葉使ってんだよ………

    • @user-yc1vb2ed4f
      @user-yc1vb2ed4f 4 года назад +2

      哈哈

    • @第5の戦場の戦争屋
      @第5の戦場の戦争屋 2 года назад +1

      @@rekill4318 当たり前だろ。平成の時代を戦い抜いた俺達と違って、今の糞ガキ男どもは遥かに弱い

  • @kaminooasobi
    @kaminooasobi 8 лет назад +1010

    孫への敬礼は感動した。「この日本を、家族を、あとは頼んだぞ」っていうメッセージなのかな。あと最後の宮部の表情がなんともいえないね。恐怖と嬉しさが滲み出たような顔をしてる。涙が出たわ。

    • @Humotitai
      @Humotitai 8 лет назад +10

      yuto kotohira

    • @yukari.n2766
      @yukari.n2766 7 лет назад +31

      yuto kotohira
      全てを代弁して下さってありがとうございます。
      今この時代を大切に生きて行きたいですね…。

    • @吉岡里帆-x6b
      @吉岡里帆-x6b 7 лет назад +10

      yuto kotohira ほんっと演技うまいよな

    • @byeheisey
      @byeheisey 6 лет назад +7

      2:58 (*`・ω・)ゞ任せて下さい。(`・ω・´)ゞ後は頼んだ

    • @Bういろう
      @Bういろう 6 лет назад +22

      yuto kotohira なんかこのシーン見た時、勉強やら何やらでしんどいと言っている自分が恥ずかしくなりました

  • @com-o3u
    @com-o3u 4 года назад +1498

    受験前なのに社会の授業3時間使ってこの映画見ました。それほど見る価値があり、戦争経験者が減少し続けている現代に若い私たちにバトンが渡されたのだと思います。

    • @com-o3u
      @com-o3u 4 года назад +9

      @ケンケン 僕一応首都圏に住んでます

    • @com-o3u
      @com-o3u 4 года назад +8

      @ケンケン 東京ほど都会ではないけと、人口全国2、3位を争う県

    • @zhaitengyoutube
      @zhaitengyoutube 4 года назад +34

      良い映画だとは思うが歴史教育にはどうかな…

    • @user-ng5rd1zl1j
      @user-ng5rd1zl1j 4 года назад +22

      うちの学校はこの世界の片隅にを見た

    • @user-nj6dz9xj7i
      @user-nj6dz9xj7i 4 года назад +10

      @@zhaitengyoutube どういうことですか?

  • @ジェルミア
    @ジェルミア 5 лет назад +1598

    ひいばあちゃんの幼馴染が特攻隊に選ばれたらしいです。僕自身戦争の歴史にすごく興味があって昔から聞かせてもらってました。
    ひいばあちゃんは雨女だったらしいんですけど、遺書というより幼馴染さんからの最後の手紙の文末に、「お前が泣くと雨が降るので敵が確認できません。決して泣かない様に。」って書いてあったらしいです。幼馴染さんは赤紙が届いた時にひいばあちゃんや友達に笑って見せびらかしたらしいです。とても陽気な人だったと。
    その人は俺のひいじいちゃんじゃないけどひいばあちゃんにとってとても大切な人なんだって良く聞かされました。

    • @yshr0506
      @yshr0506 4 года назад +178

      泣かないでほしいって、、
      こんな伝え方があるんですね、、

    • @kon1539
      @kon1539 4 года назад +86

      赤紙招集で特攻隊員なら学生だったかも知れませんね...

    • @深田恭子-q8y
      @深田恭子-q8y 4 года назад +49

      涙がでてしまった

    • @心うーみん
      @心うーみん 4 года назад +27

      お話ありがとうございます。

    • @乃助タコ
      @乃助タコ 4 года назад +25

      貴重すぎるお話です

  • @クッキーさん-x8c
    @クッキーさん-x8c 2 года назад +3392

    軍隊に行った人は死ににいったんじゃない。後に残した人を生かすために行ったんだ。って爺ちゃんが言ってた。

  • @綾鷹-u3f
    @綾鷹-u3f 4 года назад +495

    速報で名前を聞いて1番に思い浮かんだ映画です
    お疲れ様でした

    • @今徳祐子
      @今徳祐子 4 года назад +17

      私もです‼️
      大好きな大切な人のため
      でももっと自分も大切にしてほしかった
      お疲れ様
      お休みなさい

  • @じぉじお
    @じぉじお 2 года назад +641

    三浦さんよ…アンタも生き残るべき人の一人だったんだよ…

    • @柳葉栗まんじゅう
      @柳葉栗まんじゅう 3 месяца назад +7

      😢

    • @山田健太-t7w
      @山田健太-t7w 2 месяца назад

      陰謀論かもしれないけど、
      三浦さんは、殺されたのかも知れない。
      今の芸能界のヤバい実態見てると
      最近嘘じゃないんじゃないかって思う。

    • @渡邊元嗣-h4y
      @渡邊元嗣-h4y 21 день назад +3

      泣!

  • @zznn4839
    @zznn4839 5 лет назад +1112

    最後の悲しみを背負いながらも自分の覚悟を決め特攻していく難しい表情を演じきった岡田さんってすごいね

    • @谷津友洋
      @谷津友洋 Год назад +44

      してやった感じと、死にたくない…家族に未練を残す気持ちが交錯する様な…。
      この映画の真髄はここかな…と思いました。
      このシーン、泣けますが定期的に観たくなります。

    • @アサシンあき
      @アサシンあき Год назад +13

      いや最後は寧ろそういう所から解き放たれて、戦う男に戻れた瞬間に思えました。
      家族の為に何としても生き残ろうとしてきた男でしたが、本当は戦いたかった。
      でも、それをずっと抑えたまま日々を過ごしていく中で次々と先に逝ってしまう戦友や教え子達。
      そして彼は押しつぶされそうになった所で特攻に志願した。
      もういいんだ…若い子たちを見送るより、若い子たちに託そう。
      日本を家族を。
      荷をおろして一人の男になった彼は本来の姿になったのでしょう。
      家族の為に卑怯者と言われながらも生き残ろうとしてきた男が本来の戦いを好む男の姿になったのが最後のシーンだったのではなかったかな…と感じました。
      あの口角があがったシーンは鳥肌が立ちました。

    • @まさまさ-b9g
      @まさまさ-b9g Год назад

      笑ったのアドリブみたいですね
      @@アサシンあき

  • @下田千聖
    @下田千聖 6 лет назад +1422

    映画館で号泣して、照明ついて明るくなっても泣いてたら、隣に座ってたおばあさんが、微笑みかけてくれたなぁ

  • @ただの一般人-m4w
    @ただの一般人-m4w 5 лет назад +590

    3:42 It’s a Zeroooo!
    の所から鳥肌レベルでかっこいい

    • @awacseagle-eye2195
      @awacseagle-eye2195 4 года назад +27

      それな!

    • @こく-k2d
      @こく-k2d 3 года назад +9

      4:10
      Sound the alarm,Incoming contact!
      Good shooting my ass!Just shoot him bastard!
      Think he's on to something,Sir?
      Nah,he's dog fucken lucky!
      Reach!500yards!
      He's going to hit!

    • @ばびぶ
      @ばびぶ 3 года назад +6

      同感!!

    • @brhidet
      @brhidet 3 года назад +6

      私も感動しました

  • @吉田竜司-x6i
    @吉田竜司-x6i 3 года назад +155

    岡田准一はこの役を演ずる為に生まれてきたと言っても過言では無い位の大演。
    音楽と共に76年前に引き込まれる名作中の名作。

  • @くぼたせいかつ
    @くぼたせいかつ 7 лет назад +1099

    岡田准一の演技は鳥肌モノ

    • @danbooru30
      @danbooru30 6 лет назад +18

      高評価押そうと思ったけど77だから迷うww

    • @夜間飛行はとのやす
      @夜間飛行はとのやす 3 года назад +6

      @@danbooru30 安心してください
      良いね682目押しました

    • @daiki.jp7
      @daiki.jp7 Год назад +2

      ほんまにそう

  • @oo-fi4lt
    @oo-fi4lt 7 лет назад +286

    自分のおじいちゃんとかこの時代に生きてたんだなって思うとすごいなって思った
    この時代の人に感謝でしかないな

    • @master-xu3sr
      @master-xu3sr 2 года назад +5

      正確にはひいおじいちゃんだと思います。この頃のおじいちゃんは赤ちゃんですよ。

    • @interrogagaga
      @interrogagaga Год назад +5

      親の年齢によってはおじいちゃんで間違いないです。私は50だけど伯父が航空隊で亡くなっています。伯父は父と1か2才しか変わりません。私の子は20才だからほぼ祖父です。

  • @杏子-k1i
    @杏子-k1i 4 года назад +340

    この映画に出演したのになんでそんな簡単に逝ってしまう決断をしたのだろうと考える方もいると思いますが、
    三浦春馬さんはきっと今まで必死に生きてきたのだと思います
    自分も小学生のときから死にたいと毎日泣きながらそれでも頑張って中学まで休まず通ってきましたが積もり積もってうつ病になって自殺未遂をしました
    最初に飛び降りようと思い、水面から数十メートルあるの高さに架かる橋に行きましたが
    いざ飛び降りようとしたときに足の震えが止まらなくなり何度もできずに終わり、死にに行くことに疲弊して
    自宅で首を吊りましたがそのときもロープが首に巻きついた瞬間一気に死の恐怖と痛みが襲ってきました
    自分は防衛本能で戻ってきて数日間の痙攣と首に跡が残るくらいの軽症で済みましたが、
    自殺未遂は大きな後遺症が残って生き地獄を味わってしまう結果になるので
    ほんの少しでも「生きたい」と思う気持ちがあるならまずは安全な場所に避難してほしいです
    自分を傷つける必要はありません
    いじめられてしまっている子は学校に行かなくていいです
    毎日通い続けて心と体が蝕まれ続ける必要なんかないし
    どんなところであれ環境の悪い場所からは逃げてください
    休んでください
    世界は広いです
    不登校やニートになってもその先、幸せに生きていける環境がきっとあります
    「必死」に生きようとしても、必ず死ぬんです
    必死になればなるほど死期が早まってしまうのではないかと思うこともあります
    必要以上に思い悩み、自分を追い込んで自らの命を断つよりも
    ゆっくり休みながらまだ知らない世界のことや
    日々の中で小さな幸せを見つけていって、辛い思いをした分以上に幸せを重ねていってほしいです
    責任感が強い方は自分の無力さに不甲斐なく思うかもしれません
    でも生きていくことによって大切な方に恩を返せたり、人の助けになることができます
    だからそんなに焦らないでください
    自分が小学生でドラマを見始めるようになったときに(生きていれば今もそうですが)まだ若かった三浦春馬さんが多く主演を務めていらっしゃいました
    この作品を初め、心残る作品に多く出演した三浦春馬さんのご冥福をお祈りします

    • @MikeTyson-js1xi
      @MikeTyson-js1xi 4 года назад +6

      思ったより長文で驚きました。

    • @tomi.77
      @tomi.77 4 года назад +11

      それだけ精神病は恐ろしいんですよ。根性や前向きにとかそんな意識に成れてたら成りません。精神疾患に成ってなければ耐えれます。病気に成ると本当にイキナリ来るし耐えれません。

    • @モネ-v1o
      @モネ-v1o 8 месяцев назад +1

      強く生きて
      春馬君の分まで

  • @ノンキー51
    @ノンキー51 Год назад +461

    この動画を何回も見ているけど、これほど完璧にこの世界観を表現出来ているのは、奇跡としか言いようがない。すごい作品です。まさに100年後にも残したい作品

    • @kuya2529
      @kuya2529 Год назад +7

      ​@@yamatyann2rp1chある意味映画も小説とは違っていい終わり方しましたよね

    • @ファハカテトラオドン
      @ファハカテトラオドン Год назад

      @@yamatyann2rp1ch漫画も素晴らしい👍

  • @亜鳳-z1u
    @亜鳳-z1u 6 лет назад +1856

    役も凄いけど、この曲がその場に居合わせてるような臨場感があって言葉に現せない
    ホント音楽家はスゴいなぁ

    • @itk6072
      @itk6072 Год назад +4

      😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

    • @臼井-s3e
      @臼井-s3e Год назад +10

      サザンの曲はふざけて聴こえます

    • @user-samuraijack
      @user-samuraijack Год назад +4

      @@臼井-s3e それはないだろ

  • @Jormungand232728
    @Jormungand232728 8 лет назад +4179

    日本国民が特攻隊のことをテロリスト呼ばわりするあたりこの国は狂ってるなと思います。日本や日本に住む家族、日本人の為に命を賭して戦ってくれた人たちになんで感謝ができないのか不思議です

    • @ケンタム-u4v
      @ケンタム-u4v 8 лет назад +396

      中学生3年生です。この映画を見るまでは、特攻隊って自殺じゃんって思ってました。でもこの映画やはだしのゲンを見てからは当時の人は戦争をしなければならなかったのだと気づきました。僕や周りの友人は「自分の命を大切にする」や戦争については「なにがなんでもやってはいけない」と強く教育されているので、理解しにくいのだと思います。

    • @shota637
      @shota637 8 лет назад +287

      特攻隊をテロリスト呼ばわりしてる人なんか見たことないけどなぁ
      いたとしたら無知なだけ。

    • @あなたの意見は正しいし好きなんだ
      @あなたの意見は正しいし好きなんだ 8 лет назад +311

      えっそんな奴いるの?特攻隊が、テロリスト?国のために戦って散らしてった命を、テロリスト扱いとは…なんと無知な人もいるもんだ

    • @Annaka1997
      @Annaka1997 8 лет назад +151

      ケンタム 特攻は任意なんだよ
      だけど 特攻を拒否して 生きて帰ると
      白い目で見られる

    • @platinastar1203
      @platinastar1203 7 лет назад +141

      Jormungand232728 さすがに、特攻隊はテロではありません。そんな風に思ってる人は居ても少ないでしょう。当時は戦争中です。それに軍隊同士の戦闘です。イスラム過激派が民間のビルに突っ込むのとは訳が違います。

  • @zero-lc6fx
    @zero-lc6fx 5 лет назад +148

    岡田くんの演技が凄すぎて、当時の映像見てるみたいだった

  • @パンダパンダ-u6f
    @パンダパンダ-u6f 3 года назад +1016

    命をかけて
    戦ったものに
    恥はない
    今の日本があるのは、
    この人達のおかげです。

    • @ギアス-y9x
      @ギアス-y9x 2 года назад +33

      でも、どんな理由があっても死ぬことを美化して欲しくない。

    • @jaihind8190
      @jaihind8190 2 года назад +64

      @@ギアス-y9x それ国の為に戦って死んだ先人を否定することになるぞ。人の為に自分を犠牲にするのは間違ってない。

    • @ジオン公国-v1x
      @ジオン公国-v1x 2 года назад +36

      @@jaihind8190 別にそうはならんやろ。美化することも無く貶すこともない。ただ我々がここにいるのは先人が命を落としてまで国守った「事実」のおかげなんやから、その事に感謝するだけ。

    • @ギアス-y9x
      @ギアス-y9x 2 года назад +19

      @@ジオン公国-v1x 俺が言いたいのは「名誉の死」みたいなのあるだろ?あれが俺は残酷だと思うんだよ。
      だって死んだら何も残らないだろ、記憶もその先も何も見れないのになぜ人の為に死ななければならないのか。
      だから、命を捨てることは悪だとみんなで言わないとまた戦争やら自殺やらが簡単に出来てしまう。
      今のウクライナとロシアみたいに

    • @ギアス-y9x
      @ギアス-y9x 2 года назад +2

      語彙力なくてすまん

  • @高橋浩太-c6n
    @高橋浩太-c6n 7 лет назад +4949

    俺は歴史の授業の時先生が
    「昔の人は特攻で叫びながら死んでいったんだよ」というとクラスメイトが
    「なにそれダサっ」と言いクラスみんなが笑ってて悲しくなった

    • @sakaesabu9616
      @sakaesabu9616 6 лет назад +729

      アンチガビ まじてそういう奴特攻隊員の気持ちわからへんだろうなそういう奴こそ特攻隊に配属されろとおもう自分
      まだ小学生だけどその気持ちわかります

    • @momokan10dan
      @momokan10dan 6 лет назад +368

      Kousei Konkchi
      特攻する資格すらないですね

    • @sakaesabu9616
      @sakaesabu9616 6 лет назад +81

      @@momokan10dan え、( ´・∀・`)

    • @宮野善治郎-h6z
      @宮野善治郎-h6z 6 лет назад +443

      アンチガビ
      それがいまの現実だよ。
      嘆かわしいねえ…。この子等が同じ日本人であること自体がね。
      かつて日本を思い日本のために命をかけた先祖の行いを分からんずくに踏みにじられた瞬間でもある。
      それだけ親の世代が平和ボケの下、何も教えてない証なのだと。
      (-""-;)

    • @sakaesabu9616
      @sakaesabu9616 6 лет назад +20

      @@ぬかなや( ´・∀・`)カンジヨメナイ

  • @小苹果风扇
    @小苹果风扇 7 лет назад +2840

    日本を、守ってくれてありがとうございました

    • @彦祖分祖
      @彦祖分祖 6 лет назад +6

      你好好看完这个电影再BB好吧

    • @sukulmole2315
      @sukulmole2315 5 лет назад +142

      裕介裕介 は?

    • @シルバーレトリバー-d2i
      @シルバーレトリバー-d2i 5 лет назад +123

      裕介裕介 守ろうとしてくれてって話だろ。あほか

    • @ごっほ-v6x
      @ごっほ-v6x 5 лет назад +102

      裕介裕介
      くたばれや、お前日本人やない

    • @keimunr994
      @keimunr994 5 лет назад +89

      裕介裕介 どうしてそうやって喧嘩を売るようなコメントをするんですか?それがコメ欄が荒れる原因になるんですよ?

  • @潮干狩りあさり
    @潮干狩りあさり 4 года назад +97

    三浦春馬さんの訃報から来ました。
    この映画が公開された時はまだ小学生
    高い演技力に幼いながら心を打たれたの覚えています。
    お悔やみ申し上げます。

  • @まーさ-p4y
    @まーさ-p4y 2 года назад +41

    何回も観てるけど、その度に号泣して、声を押し殺して叫んでる。。
    これを今の政治家さんが観て、日本のために本気で頑張って欲しいと切に願う。
    あの敬礼観て何も感じない人はそんなにいないと思う。

  • @nobi_usa
    @nobi_usa 8 лет назад +160

    ラストの岡田くんのアップのシーンは、色々な感情を伝えてる気がします。
    瞬きを忘れて、ぐっと体に力を入れながら見てしまいます。
    この映画は、中高生くらいの人に特に、観てもらいたいと私は思います。

  • @0827愁
    @0827愁 8 лет назад +1774

    生きろ
    と言われてる気がする。
    どんなに辛い事があっても
    こんなに辛く悲しい歴史が日本に、あった現実を
    ちゃんと知って
    後世にも伝えて
    生きる事を頑張りたい。

    • @さわやか会社員
      @さわやか会社員 7 лет назад +19

      0827愁 そうですね。その通りだと思います!

    • @jtaf1268
      @jtaf1268 7 лет назад +35

      自殺している若者が多い今だからこそ必要な言葉だよな‥

    • @sleepyboy9727
      @sleepyboy9727 7 лет назад +17

      JT AF 人生に迷ってる人には永遠の0を見てもらいたい。

    • @jf8996
      @jf8996 6 лет назад +24

      辛いこと逃げ出したいこと楽しいこといろいろあるけど自分だけやない、みんな同じなんやから1日1日頑張りましょう

    • @0827愁
      @0827愁 6 лет назад +2

      ゆうやん 有難う

  • @タタラバ-b3l
    @タタラバ-b3l 8 лет назад +379

    家族を持つ身で、この映画は震える。私は日本の先人達をほこりに思う。私達が今、幸せに娘や、息子たちと暮らしていけるのは、この人達が命懸けで戦った。絶対死ぬべきでは無いと言う宮部さんが最後は、、、
    戦争賛美に見えてる海外の人に言いたい。日本人は先の大戦第二次世界大戦で全て失った。その日本で戦争賛美する映画は製作されません。
    この映画は反戦映画です。原作の小説はもっと泣けます。

    • @ww-sj7ix
      @ww-sj7ix 8 лет назад +5

      長文乙です…

    • @ようりぃ-y9m
      @ようりぃ-y9m 7 лет назад +15

      タタラバ この文を是非とも海外の方達にも見てもらいたいです

    • @吉岡里帆-x6b
      @吉岡里帆-x6b 7 лет назад +14

      Yohry 小説だと最後艦にぶつかっても不発で終わるんだよね、、

    • @杉直-e1v
      @杉直-e1v 7 лет назад

      タタラバ ー

    • @ryantao2250
      @ryantao2250 7 лет назад

      タタラバ 戈

  • @cavalry_7
    @cavalry_7 4 года назад +672

    小説のエピローグで描かれていますが実は宮部の特攻機の爆弾は炸裂せず空母は無事だったんですよね。空母の艦長はここまで到達することのできた宮部に対し敬意を表しゼロ戦と共に水葬しました。この部分は戦争末期に実際に起こったことがモデルとなっています。モデルになった出来事では標的が空母ではなくあの戦艦ミズーリだったので対空砲や機銃の門数だけで言えば空母より圧倒的に多く、より対空砲火は激しかったと思われます。
    全ての特攻隊員が天国で幸せになれますように心から願います。

    • @patytaso
      @patytaso 4 года назад +50

      モデルになったのは鹿屋基地の石野二等兵曹ですね。

    • @チュン-s1w
      @チュン-s1w 4 года назад +33

      ミズーリの艦尾にへこみが未だにあるとか。

    • @バショウカジキ-n8q
      @バショウカジキ-n8q 4 года назад +67

      厳密にはかの不沈空母といわれたエンタープライズに特攻した富安俊助中尉らしいです
      宮部の零戦の操縦もこの人がモデルとされています
      小説では宮部が特攻した後は空母が沈まなかったのもこれが由来だと思います
      たった一機で日本軍が三年間成し遂げれなかったことを彼は一瞬にして行ったとアメリカ軍は言い、トミ・ザイと言われたそうです

    • @user-ng5rd1zl1j
      @user-ng5rd1zl1j 4 года назад +2

      宮部さんは特攻のいみがなかったの?

    • @参謀長ユウタ
      @参謀長ユウタ 4 года назад +35

      @@user-ng5rd1zl1j 難しい問題ですね。状況や結果だけをみれば意味無かったかもしれないけれど宮部さんがあそこで代わりに特攻に行ったから賢一郎さんが生きることができたので僕は意味が無かったとは思ってないです。

  • @TrueTeXch
    @TrueTeXch 4 года назад +759

    岡田さんの迫真の演技も去ることながら、三浦さんのこの絶叫シーンにも心が強く打たれました。
    年間2万人もの尊い命が、その自らをもってして落とされていく世の中。
    「どんなことがあっても、生き残る努力をしろ」
    戦争がなくなった今でさえ、それを完遂することは本当に容易なことではありません。

    • @TOUGH1974
      @TOUGH1974 3 года назад +4

      DSの狗たる無能無能政府・役人に殺されて殺されているも同然なんですよ。

    • @Shoma00005
      @Shoma00005 3 года назад +6

      この2度の大戦も…
      いくらマネーゲームの為と言っても…

  • @Isyo-Junji-O922
    @Isyo-Junji-O922 4 года назад +768

    宮部さんの特攻する前に整備不良分かった時の表情がめっちゃ印象的

  • @ギュジジ-o7z
    @ギュジジ-o7z 8 лет назад +420

    国を守ってくれたおじいちゃんおばあちゃん世代に感謝。そう思うと、昔の人は強いなぁ…

    • @urotas_YouTube
      @urotas_YouTube 8 лет назад +11

      ギュジジ それに比べて今の若い世代はちょっとしたことであーだこーだ反抗したり....

    • @shota637
      @shota637 8 лет назад +10

      たす97 うろ
      時代が時代ですからね〜

    • @齋藤さき
      @齋藤さき 8 лет назад

      たす97 うろ ほんとだよ!

    • @3万メートルの棒
      @3万メートルの棒 7 лет назад +2

      ギュジジ 今の人はうんこレベルが多いし…いやんなっちゃうよ

    • @youheitube48
      @youheitube48 7 лет назад +8

      うろたす
      昔の人が強い!=今の奴はダメ!
      に論点すり替えてる馬鹿で草
      この映画の伝えたい想いがなーんも分かってねーなお前
      原作者百田尚樹の「逃げる力」読んでこいおっさん^^

  • @Kaneyoshi1840
    @Kaneyoshi1840 4 года назад +108

    『あの人こそ、生き残るべき人だった。』

  • @ぬん-o5d
    @ぬん-o5d 5 лет назад +102

    永遠の0、書籍で読みました
    控えめにいって最高です…
    物語はかつての戦友達の語りで進んでいくのですが、章が進むにつれ、じわじわと主人公の実の祖父の人物像が明らかになっていく中で、怒り、悲しみ、さまざまな感情が湧き上がってくる、そんな感覚を覚えました…
    戦時中の兵士達の心情、そして決意に、深く感銘を受けました…
    映画に感動した方、もしよかったら書籍版も読んでみてください

    • @正々堂々-s8b
      @正々堂々-s8b Месяц назад

      百田さんが
      ベストセラー作家だということを
      この作品で知りました!

  • @TheKyamada
    @TheKyamada 8 лет назад +226

    最後の最後に少し笑う主人公の姿に痺れた。つまり生死を超越できているということ。若者だけができることかもしれないし、自己犠牲の精神の輝きかもしれない。

  • @sho_Racing
    @sho_Racing 4 года назад +475

    三浦春馬さん天国でも元気でいて下さい!今まで数々な演技や映画、ドラマに出演してくれてありがとう!

    • @大谷小兵
      @大谷小兵 3 года назад +1

      そういえば死んだんだったな
      もったいなかった

  • @昆布中丸
    @昆布中丸 3 года назад +235

    こうやって俺らが平和に暮らしてるのも兵士が命っていう対価を支払ってるからなんやな…
    マジで感謝しかない

  • @haihirasawa5026
    @haihirasawa5026 8 лет назад +215

    為了自己的家人活下去,是最光榮的事情,不是什麼丟臉的事。 這部電影的主角,才是真正的漢子。

    • @KZ-tq7zy
      @KZ-tq7zy 8 лет назад +29

      Hai Hirasawa 比國產抗日神劇好多了

  • @MPS2
    @MPS2 7 лет назад +85

    生きて帰る
    この言葉に全て詰まってる気がするわ

  • @kirizakieizi
    @kirizakieizi 5 лет назад +1897

    映画館で初めて泣いた映画 中3のとき

    • @Cロナウド-f1h
      @Cロナウド-f1h 5 лет назад +56

      いつも見てまーす🙇応援してます。そして本物だった

    • @かい-m2o3p
      @かい-m2o3p 5 лет назад +126

      どうせ偽物だろって思って開いたら本物で草

    • @おかち-v4i
      @おかち-v4i 5 лет назад +39

      ガチもんで草

    • @タコ乃助
      @タコ乃助 5 лет назад +14

      うせやろ…本物やんけ…

    • @リリン-d5j
      @リリン-d5j 5 лет назад +4

      ンンン???

  • @anoringo
    @anoringo 23 дня назад +13

    戦争を知らない世代なのに、何故こんなに苦しいのか。
    英霊の散った魂を弔う。

  • @mozzie1532
    @mozzie1532 4 года назад +361

    最後の突撃のシーンで、宮部機の右翼に火がついた瞬間が1番悲しかった。
    その瞬間死亡するのが確定して、今まで必死に生き延びてきたのを完全に払い捨てた感じが凄く切ない。

    • @mozzie1532
      @mozzie1532 4 года назад +80

      @やはじもらいすぎ
      それはそうなんやけど、なんて言うんだろうほんと。
      特攻って概念抜きにして、極論引き返しちゃえば生き残れるっちゃ生き残れるって言うのに対して、火付いたらもう本格的に死ぬしかないんだって思うみたいな。うん説明できひんわこれ笑

    • @アラビックリヤマト-v5n
      @アラビックリヤマト-v5n 4 года назад +1

      @やはじもらいすぎ 自分にいーーーーーーね!(´✪ω✪`)

    • @utsuronaruyoyox
      @utsuronaruyoyox 4 года назад

      グラディエーターぐらい感動するね

    • @f6p47k5
      @f6p47k5 4 года назад +7

      @やはじもらいすぎ
      お前国語0点だろ

    • @けんすたいちゃんす
      @けんすたいちゃんす 3 года назад +12

      @@腹縞羊 素晴らしいコメントですね
      この機体に乗れば生きて帰って
      また妻や子に会えたかもしれない
      でも宮部さんがその選択をするには
      あまりも多くのものを失いすぎましたね
      彼は未来ある若者に全てを託して
      「故障していない機体」に乗ったのですね

  • @yuu6229
    @yuu6229 7 лет назад +121

    この動画見るたび
    今の日本を作ってくれた人達に感謝する
    そして日本が永遠に
    存在していてほしいし
    後世の日本人に幸せに暮らしてほしいと思う
    どうしたら
    いいんだろうね

  • @高橋大河-l8n
    @高橋大河-l8n 8 лет назад +2808

    岡田准一って演技上手だよね

    • @fishman-ef2ql
      @fishman-ef2ql 8 лет назад +233

      しかし三浦春馬によって崩されるのであった

    • @user-wv1hr6xv8d
      @user-wv1hr6xv8d 8 лет назад +200

      本当に三浦春馬はいらなかった

    • @haruto868610
      @haruto868610 7 лет назад +71

      自分の解釈としては、やっと罪の重さから解放されるって意味で笑ったのかなって思ってます。

    • @ginro_or_tenseifps8984
      @ginro_or_tenseifps8984 7 лет назад +14

      花さん いいや、逆にわかってしまう僕が怖いです。わからない方がいいですよ

    • @袋金玉
      @袋金玉 7 лет назад +10

      高橋大河 ジャニーズに演技求めるな

  • @もえ-m2j
    @もえ-m2j 3 года назад +30

    日本史の授業で見た。
    高校生だし、絶対皆の前で泣きたくなかったけど、泣いてしまった。
    瞬きもしてないのに、涙が零れた。

  • @sora3377
    @sora3377 7 лет назад +261

    個人的にあのラストは安堵感を表現していると思う。
    逆に言うと、それだけ「自分だけ生き残る」って事が辛い事だったんだと思う。
    多くの戦友を亡くしながら生き残った人々は、相当な苦しみがあったはず。
    それでも日本復興に尽力した方々へは、尊敬の念しかない。

    • @beautifullifeis4104
      @beautifullifeis4104 5 лет назад +10

      sora3377
      ちょっと話がずれるけど、
      私の祖父は晩年に「自分の周りは戦争で早くに死んでいった」と、「自分は生かされてきた」と言ってたのを思い出した。

  • @HEADTUBE175
    @HEADTUBE175 4 года назад +26

    春馬君は若くして名優ですね。
    素晴らしい演技力と、その裏の高い理想とひたむきな努力、そして優しさをテレビ越しに感じてました。

  • @久次米みゆき-v6u
    @久次米みゆき-v6u 4 года назад +15

    三浦春馬さんの訃報を知った時
    歩道橋のこのシーンが
    頭をよぎりました。
    祖父を見送る彼の姿は
    まさに貴方を惜しむ
    ファンの方々、関係者の方々
    友人
    そして家族の姿ではないでしょうか?
    他のドラマも映画も
    拝見したことがなかったのですが
    少しずつ見ていこうと思います。
    あなたの魂が
    安らかでありますように

  • @lolo-tr7oz
    @lolo-tr7oz Год назад +22

    この映画観て人生で1番ってくらい大泣きしたし、今わたしが日本でぽけーっと生きられているのは(戦時中だけとは言えないけど)この時沢山兵士の方が主になって命を懸けてくれたからなんだなって実感しました..
    現代に幻覚?で宮部さんが現れるシーンを見て以来、学校とか塾の帰り際に何気なく見る空にもしかしたら戦時中自分の命を懸けて戦った方々が狭い戦闘機の中に乗って飛び回っていたのかもって常に考えるようになりました。
    私にとってすごく大切な映画です

  • @コテコテファイヤー
    @コテコテファイヤー 4 года назад +28

    この映画を見て初めて三浦春馬を知り、号泣してあなたのファンになりました。三浦春馬さん、誰にも相談出来なくて辛くて、とても辛い社会だったんだね。涙が止まりません。疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。

  • @たぶちゃん-n5x
    @たぶちゃん-n5x 8 лет назад +216

    語弊を恐れずに言うならば永遠の0は、宮部の最後の表情を見るための映画。

    • @中島美記子-g2n
      @中島美記子-g2n 5 лет назад +1

      いったい誰の為ねそう言う事だと思いまあすね

    • @田中角栄-m9r
      @田中角栄-m9r 5 лет назад +8

      中島美記子 お前いろんなとこでアホみたいなこと言ってんな。まず日本語の勉強してからコメント打ちなよ。バカじゃないの??

    • @ココ-m6z
      @ココ-m6z 5 лет назад +6

      色んな感情こもってますよね

    • @レッドブル-r8n
      @レッドブル-r8n 5 лет назад +5

      この緊迫感ある曲と宮部さんの表情で鳥肌がたった

    • @んぐぅ-x5x
      @んぐぅ-x5x 23 дня назад

      家族のためにあれほど生きることに固執し続けた男が家族を託し1人の兵士として戦う最後のシーン。死を直前にして重荷を忘れ楽しんでるようにすら見えますね。まじで名演技。

  • @橋本湖乃美
    @橋本湖乃美 4 года назад +50

    この映画を中学三年の時歴史の授業で初めて見ました。初めは大好きな岡田くんが出てるから嬉しいって気持ちだけでしたがだんだん見ていくうちに昔の日本のことを知って特攻隊のことを知って涙が止まらなくなりました。
    バレないように1人ずっと泣いてました。
    とても勉強になったし、良い映画でした。

    • @lampardaragaki236
      @lampardaragaki236 4 года назад +5

      俺は社会人になってからこの映画を観た。社会人になってから1年間後、うつ病になった。家に引きこもってた間に永遠の0をみてすごく泣いた。自分の病気は特攻隊員と比べると大したことはないと思う。それから2年間経って普通に社会に戻りました、今普通に仕事しています。ちなみに、僕外人です。

    • @のちん-j4t
      @のちん-j4t 3 года назад +2

      昨日授業でみた

  • @じぇラート
    @じぇラート 3 года назад +530

    大石に譲った飛行機が案の定不調を起こして、奥さんと子供を大石に任せられると確信した後、人がガラッと変わったように、今まで披露してこなかった技を駆使して敵の空母に向かってく宮部に心打たれました。特攻隊員として貢献できる喜びで満ち、失うものがない晴々とした表情。映画のラストで、今まで戦いを避けてきたのは自分の死を恐れてるからではなく、残された家族が辛い目に遭うことを恐れていたからだと改めて実感させられました…。
    語彙力無い文章を読んでくださりありがとうございます。
    宮部はほんとに素敵な男性ですね。
    不謹慎でごめんなさい。結婚したいです。

    • @sugartane0071
      @sugartane0071 2 года назад +51

      戦争当時の男性の感覚を凄く鮮明に表したシーンですね。
      家族を思う気持ちと戦士としての誇り、相反する二つの気持ちが切なくて涙が出てしまいます

    • @hajimeyamada932
      @hajimeyamada932 2 года назад +30

      語彙力ない、なんてとんでもない。貴方の表現力と文章に感動しました。

    • @takashisugihara6774
      @takashisugihara6774 2 года назад +1

      この後亡くなったんだよね・・

    • @BloodyMust4che
      @BloodyMust4che 2 года назад +5

      >特攻隊員として貢献できる喜びで満ち
      もう負け戦で、特攻は何も意味がないと散々言っていましたし、なんとしても生きて帰りたいという想いでしたでしょうから、特攻隊員として貢献できる喜びなんていうのは抱かないと思います。じゃあ何の笑顔なのかと言われるとなんとも分からないですが。

    • @tommyu7988
      @tommyu7988 2 года назад +39

      @@BloodyMust4che ここの笑みは何だったんだろうね、まあ観た人の数だけ答えがあるんだろうけど
      俺は最後に夫でも父親でもなく戦士としての宮部に戻ったのかなと思ったわ

  • @cherry0011
    @cherry0011 8 лет назад +1036

    この物語は実話でない小説ですが、当時はこれと同じ事をした隊員が3000人以上居た事実は知ってください。お願いします。

  • @近森朱音
    @近森朱音 2 года назад +18

    岡田君がラストシーンでニヤリとする顔痺れる程かっこいい
    覚悟決めた瞬間でした
    敬礼

  • @二十右衛門石川
    @二十右衛門石川 8 лет назад +828

    戦争はしてはならん
    ただ9条で日本が守られてきたなどの考えは間違っている。いまの日本は先祖が必死に守ってくれたのである。我々は責任を持ってこの国を背負わなければならない。日本国に永遠の幸あれ

    • @中島美記子-g2n
      @中島美記子-g2n 6 лет назад

      二十右衛門石川 戦争したら全てが人間世界が終わるはずだ人間辞めたいならば戦争やめないと人間やめますかです

    • @iwane2002
      @iwane2002 6 лет назад +14

      戦争が悲惨なのではない、負け戦が悲惨なのだ
      あの敗戦を経ても未だ日本は在る

    • @名無し-m8k9j
      @名無し-m8k9j 6 лет назад +4

      二十右衛門石川 人がいる限りは戦争は終わりませんよ、人と人との意見のぶつかり合いの延長線上にあるのが戦争なんですから

    • @あいうえお-r9b6j
      @あいうえお-r9b6j 6 лет назад +5

      いつの日か、人類が衰退して最後の二人になったとしても争いはおこるんですかね....

    • @名無し-m8k9j
      @名無し-m8k9j 6 лет назад +2

      あいうえお 僕の中では喧嘩の延長線上、人と人の意見が食い違い、自分の利益、自分の希望した通りに行おうとし、殺し合うのが戦争であり、そういった観点から見ればその2人が何かを求め、何かに対し争いあったのであれば戦争と言わないかもしれないけれどもそれに近しい形になるとは思いますよ、長文失礼しました

  • @tontombo8437
    @tontombo8437 4 года назад +661

    何よりも許せないことは
    親兄弟と親しい友人と祖国のために戦った英霊を
    侮辱されること。。。

    • @timolol6268
      @timolol6268 4 года назад +14

      『不死身の特攻兵』とか読んでもっと勉強した方がいいよ。「英霊」なんて言って、無謀な特攻に追いやられた人たちを、戦後もなお都合良く利用することの愚かしさ罪深さを知ってくださいね。

    • @ケツ-x6n
      @ケツ-x6n 4 года назад +38

      @@timolol6268 漫画読んで勉強とか冗談も程ほどになww フィクション混じりの漫画を読んだだけの、知ったか野郎に愚かさやら罪深さ云々言われたくないもんですね~。
      特攻で亡くなった人以外の日本人のことも指して言った言葉って見て分からなかったのかな?祖国の為に戦った人を敬うこともできない人間だから、漫画読んだだけで勉強した気になってんだろうな君w

    • @山田勇一-k1w
      @山田勇一-k1w 4 года назад +5

      漫画じゃあなくて原作の方をね。
      本当に特別攻撃から何度も生還した方が書いていらっしゃるから。

    • @old2615
      @old2615 4 года назад +50

      @@Andrew33-k5w 国を守ろうとしたことは本当なんだから英霊でしょ
      国を守ろうとして散っていった軍人たちが侮辱されるほうがよっぽど酷いわ

    • @old2615
      @old2615 4 года назад +41

      @@Andrew33-k5w いやその無駄死ってのが侮辱でしょ
      精神的な傷を負わせたりする程の攻撃の何処が無駄死なのか?
      あと別に特攻は美化してない
      俺は不本意だろうがなんだろうが自分の命を掛けて戦った軍人を尊敬の意味で英霊って言ってる
      果たして亡くなった方がどう思ってるかは知らないけど

  • @ふらわァ
    @ふらわァ 4 года назад +34

    高校生の頃、映画館に3回1人で見に行っては最後のこのシーンで胸を抑えながら号泣してました。
    唯一自分で買った映画のDVDは 永遠の0だけです。見てない人は是非見に行ってほしい。

  • @にんじーさん
    @にんじーさん 6 лет назад +72

    岡田准一もそうだけど、ラストワンシーン、米軍役の5人の役者の演技には鳥肌立ったな〜特に通信兵役の人、臨場感というか恐怖心というようなものがよく伝わった。

  • @ハザマユースプテノロン
    @ハザマユースプテノロン 4 года назад +30

    僕が三浦春馬さんが出ている映画で1番好きな映画です。過去を知るにつれて強い「生」への気持ちがどこか切なく、自分が生きていることが幸せだと噛み締めることが出来ました。三浦春馬さん、涙が止まらないです、

  • @saitoukei
    @saitoukei 2 года назад +116

    最後の敵空母にいよいよ突っ込むにつれかをの表情が武士の様な戦果を確信した表情と最後としての様々な例えようのない幾つもの思いが一片に表すような表情!!!凄い表情の演技力でした

  • @clakazu-_-8950
    @clakazu-_-8950 6 лет назад +2732

    永遠のゼロ見てから特攻について話してたら、友達に
    「特攻なんかただの自爆テロやんwww」
    って言われてめちゃくちゃ腹立った

    • @トライアンフアダー
      @トライアンフアダー 5 лет назад +97

      友達変えるは草不可避、自発的な発言で友達変えるのはただの感情論に過ぎないんだよなぁ

    • @トライアンフアダー
      @トライアンフアダー 5 лет назад +39

      @伊勢海老 感情論って言うよりそんな些細な事で友達を変えるというのは突発的な行動の事で、先の事考えていないからただ単に怒りと言う感情に全て任してるんじゃないのかって?思っただけ

    • @トライアンフアダー
      @トライアンフアダー 5 лет назад +16

      @伊勢海老 本当いつまで子供なんだか知らんがいい加減大人になれよ

    • @富さん-e2b
      @富さん-e2b 5 лет назад +70

      @伊勢海老 ネットあるある会話していくうちにどっちかが喧嘩腰になって暴言吐かれて周りからバカを見るような目で見られる

    • @單簧管的
      @單簧管的 5 лет назад +16

      @伊勢海老 大人になれってのはそんな子供みたいなくだらない精神じゃなくてもっと大きくなれって言いたかったんじゃないのかな?wどっちにしろ馬鹿で草、アップロード動画見たらあっふーん(察し)

  • @user-shintaro
    @user-shintaro 6 лет назад +374

    ジャニーズってこと忘れてしまう
    すごい

  • @youtaku-v8h
    @youtaku-v8h 4 года назад +66

    三浦春馬君、こんなに良い俳優なのに残念でならない

  • @daiki.jp7
    @daiki.jp7 Год назад +17

    この映画を初めて観たのは父親と映画館で、2回目は中学を卒業する直前の授業中に、
    そして24歳になった今9年越しに3回目観たけど、やっぱり岡田君の演技が凄い。
    それと、映画内で戦争の時代を生きている人達の発言や志は今を生きる上でとても参考になるし、この人達の経験した事に比べたら何でも出来ると思えるような映画だと感じました🔥

  • @neoneozxc
    @neoneozxc 4 года назад +1506

    最後の岡田くんが にやりとなんとも言えない表情で笑うシーン 機体がトップスピードで急降下する音も相まって
    本当に人の 最期の瞬間 を見てるような気持ちになるし
    何度見ても心臓がバクバクする

    • @かあ-l3l
      @かあ-l3l 3 года назад +252

      死に際になににも囚われず、自らの技術を敵軍に見せつけて、臆病者だと言われていた悔しさとかも含めて、最期に1人の男として死ねる嬉しさというか、そういうものを感じますね

    • @momochan6961
      @momochan6961 2 года назад +40

      @@かあ-l3l 腑に落ちる言語化ありがとう

    • @m___000-nsx
      @m___000-nsx 2 года назад +46

      有名かもしれんけど、永遠のゼロの主演は最初小栗旬にオファーされてたけど本人が演じきれないと断って岡田准一が演じることになった

    • @巾着もち-k3i
      @巾着もち-k3i 2 года назад +12

      岡田斗司夫も同じこと言ってた!

    • @佐々井優
      @佐々井優 Год назад +7

      色々書こうとしたけど、語彙力無くてやめた
      ホント分かります

  • @米白-v7d
    @米白-v7d 4 года назад +31

    この作品は本当に名作だと思います。
    家族で何度も観ました。
    戦争を知らずに平和ボケしている私達には、考えさせられ学びになった作品でした。

  • @タヒチ島
    @タヒチ島 5 лет назад +61

    このシーンは何回見ても鳥肌が立って心に風が吹いてるみたいにブワってなる。
    最後の最後で宮部さんが笑ってるのがなんとも言えない

  • @pinku-r4g
    @pinku-r4g 3 года назад +25

    春馬くんのこのラストシーンには心打たれ涙が溢れてきます。ありふれた毎日がいかに幸せなのか思い知らさせてくれる演技です。岡田君の演技の良さも際立つ。このシーンは何度も見たくなります。

  • @Nerfponn3
    @Nerfponn3 4 года назад +40

    三浦春馬さんのこの演技を私は忘れません。安らかに、、、、

  • @mkb42walther
    @mkb42walther 8 лет назад +2161

    彼はテロリストではない。
    勇敢な戦士だ!!

    • @王晓-i6o
      @王晓-i6o 8 лет назад +13

      But they were out of phase forever. Japan is not the old Japan now.

    • @とんかつ-h9j
      @とんかつ-h9j 7 лет назад +80

      mkb42walther 戦士の前にひとりの「人間」

    • @pまぐ
      @pまぐ 7 лет назад +10

      その考えがまた そ れを導く

    • @tsugar1284
      @tsugar1284 7 лет назад +83

      勇敢な戦士かなぁ?
      そうだとしても望んではいないはず。【戦士にならざる負えなかった。1人の苦悩した人間。】と私は表現するかな

    • @brightpink6406
      @brightpink6406 6 лет назад +7

      佐藤秋声 兵器の一部だったんだよな、

  • @kuumade37
    @kuumade37 8 лет назад +1111

    この最後のシーンは、、何度見ても息が止まる。。

    • @ふみおこ
      @ふみおこ 6 лет назад +100

      このラストには続きがあります。
      個人的に説明したい単語について、単語の上に * を付けています。下記に載せておきますね。
      小説版にはその後が載っているのですが、宮部はアメリカの凄まじい機銃掃射の弾丸*を避け切った後に急上昇し、側面より防御力の低い空母の甲板の中央に特攻します。ここまでが映画のシーンです。
      宮部が甲板に特攻したあと普通なら機体に付いている爆弾が爆発するはずが、奇跡的に不発でした。空母はほぼ無傷で、死者はいなかったそうです。ですが、宮部の操縦技術は凄まじいもので特攻された空母の船長は宮部に敬意を払い、空母の船員全員でアメリカ海軍式の葬儀をしたそうです。
      もちろん宮部は架空の人物なので戦果がないように話を絞めなくてはならなかったのでしょうね。
      宮部とおなじように、決死の特攻が悲しくも成功しなかった人は物凄い数にのぼります。日本を守ろうと強大な力に立ち向かった全ての兵士のみなさんのご冥福をお祈りします。
      弾丸*(電波で近くに反応する物があると爆発する仕組みで、当時日本海軍はこの弾丸の存在を知らず、多くの特攻機が落とされました。実際に作中のアメリカ海兵も「なんで当たらないんだ!?」「奴は仕組みがわかっているのか!?」「んなわけねぇだろ!!」などの内容の会話シーンもあります。それぐらい当時ではありえないような最新技術だったんです。ですが宮部は以前アメリカ軍の戦艦を攻撃する任務に就いていた際に仕組みに気付いていて、このままでは日本海軍が危ないと上層部に報告しました。でも上層部は存在を否定しました。ほとんどの人はその存在を知らなかったといいます。その存在を知っていれば事前に対処でき、少しでも多くの特攻隊員が任務を遂行できていたかもしれないのにです。宮部はこの特殊な弾丸の電波を機体より先に海面に反応させ、爆発させるために巨大な爆弾を抱えながら海面ギリギリを飛ぶ高等技術を用いました。)

    • @mtii5553
      @mtii5553 6 лет назад +15

      No hiphop no life 凄い…それは何の情報なのですか?

    • @Noob_Enjoy1
      @Noob_Enjoy1 6 лет назад +1

      @@TomorrowSan
      何円でしょうか?

    • @TomorrowSan
      @TomorrowSan 6 лет назад +9

      @@Noob_Enjoy1 かなり前に購入したので忘れてしまいました。Amazonでなら1200円程度で売られていますよ
      書店でも大体このくらいの値段でした笑

    • @ポリ袋-b3d
      @ポリ袋-b3d 5 лет назад +6

      僕も小説拝見させて貰いました、後誰かが言っていた事なのですが最後のシーンのBGM。あれの効果はご存知ですか?途中で切れていますがあれはわざとです視聴者の気を集中させて引き付ける効果があるそうです。だからBGMが切れると視聴者は続きがどうなるのか?という興味が出るように監督は指示したそうです。ホントかは知りませんが

  • @et5571
    @et5571 2 года назад +27

    日本を守ってくださった英霊に心から感謝しています。

  • @ri-chan4330
    @ri-chan4330 5 лет назад +41

    とある授業でこの映画を見る機会があって大泣きしたんだけど、その時クラスメイトに爆笑されたのは今でも引きずってる😅あの子達はこの映画を見て、どんな思いだったのだろう。私はとても考えさせられたんだけどな。

    • @ただの一般人-m4w
      @ただの一般人-m4w 4 года назад +10

      戦争物の映画で泣ける貴方は素敵です。
      爆笑されても気にしないで置いた方が良いですよ。
      貴方の考え方が大人だから泣けたのでしょう。

    • @ri-chan4330
      @ri-chan4330 4 года назад +3

      @@ただの一般人-m4w ありがとうございます😢

  • @o-show3650
    @o-show3650 7 лет назад +54

    ドラマ版も原作通りだったから好きだけど、やっぱり映画やな。V6好きもあるし、あの最後のある種狂気のような安心したような笑顔、スゴいわ

  • @まーさ-p4y
    @まーさ-p4y 8 лет назад +417

    泣いてしまう、、
    英霊の方々に対し、頭を垂れざるを得ない

    • @中島美記子-g2n
      @中島美記子-g2n 6 лет назад +1

      まーさ 今こんな国になりもうしたあなたがたのたくしたみらいですよどうです

    • @strawberrysmoothie5553
      @strawberrysmoothie5553 6 лет назад +24

      だからこそ、だからこそ 他国のバカ共が 日本の総理大臣が靖国参拝にガタガタ口出す事が許せない。
      あそこはA級戦犯だけでなく、こーやって日本を 自分の家族を守ろうと必死に命に代えて戦ってくれた人達も祀られているんだから。
      今の日本があるのは先人たちとおかげなのに。
      そして今の日本を戦争で戦って亡くなった人達がみたら悲しむんだろうなって思う。人の命を軽くみて『むしゃくしゃした』とか『一度人を殺してみたかった』とか 人間の言う事じゃない理由で簡単に人を殺すゴミ以下がいるこの国を 戦争で戦って亡くなった人たちが見たらなんと思うか。

    • @marumaru94
      @marumaru94 6 лет назад

      中島美記子 障害者さんおはようございます

    • @山田太郎-p6k
      @山田太郎-p6k 6 лет назад +9

      @@strawberrysmoothie5553 本当にその通りだと思う。

  • @ましゅしゅ115
    @ましゅしゅ115 3 года назад +25

    これを駐車場で撮ったとは思えないほどの岡田くんの演技力✨

  • @springbank1973mk2
    @springbank1973mk2 4 года назад +325

    特攻隊に捧げる言葉として何が適切か
    「かわいそう」というのは失礼じゃないか
    「ありがとう」っていうのが一番いいんじゃないかと思ってる
    そして最近は、こんな国にしてしまって「ごめんなさい」っていう気持ちが少しある

    • @zV9_3o
      @zV9_3o 4 года назад +37

      「ごめんなさい」の部分すごくわかる。日本をより良い国にしようと命を捧げたのに今の日本はメディアのプロパガンダによってどんどん悪い国になってる。もし特攻隊の方々がタイムマシンかなんかで今の日本に来たら泣くだろうな…

    • @ヨシフスターリン-h8y
      @ヨシフスターリン-h8y 4 года назад +5

      @@zV9_3o 本当それな

    • @第6世代AC乗り独立傭兵
      @第6世代AC乗り独立傭兵 4 года назад +12

      @@zV9_3o
      ネット小説で第二次世界大戦で亡くなった日本の兵士が怨霊になって今の日本と戦うってゆう小説があったけど、「自分たちは家族を守るために戦って死んだのに、何故その行いを否定されなければならないのか、どうして自分たちの死を否定されなけばならないのか」ってゆうセリフがあったのですが、実際そう思われても仕方がないと思うのは私だけでしょうか?

    • @chsn3214
      @chsn3214 4 года назад +2

      こんな国になったのは戦争に負けたからやん。日露戦争で数で突撃して勝ったから、それが正しいと信じ混んで太平洋戦争も万歳突撃や特攻をしたのが敗戦の一つの要因。上が無能だから何度も同じ過ちを繰り返す。

    • @真幸-q2m
      @真幸-q2m 4 года назад +4

      @@chsn3214 特攻に関してはもう日本がかなり追い詰められた時だよね
      あまり知られてないけど、特攻によって米側は、艦船の沈没36隻、破壊368隻、飛行機の喪失800機の損害を出したんだよ
      米軍にとってこの損害は戦争中のどの海域よりもはるかに大きかったとのこと
      特攻隊がいなかったら日本はもっと悲惨な状況になってたね

  • @たぺー-t1d
    @たぺー-t1d 5 лет назад +810

    コメント欄みてて一部の日本人の民度の低さに悲しくなる。これが現実か
    戦死した日本人が今の日本を見たらどう思うだろう。

    • @のもちかんとく
      @のもちかんとく 5 лет назад +50

      そろそろGHQの洗脳から醒めたらいいね

    • @顎の神-i2m
      @顎の神-i2m 5 лет назад +8

      平和だなと思うんじゃない?

    • @yshr0506
      @yshr0506 5 лет назад +24

      見方によっては平和ボケができているということですから、良いんじゃないでしょうか、

    • @虎将-k2v
      @虎将-k2v 5 лет назад

      たぺー これが現実です。

    • @dolls4069
      @dolls4069 5 лет назад +3

      馬鹿げた時代。結果、日本負けたので無駄死にですね。

  • @itikey
    @itikey 8 лет назад +94

    何時見ても悲しく辛い

  • @user-67bjgmtdj75
    @user-67bjgmtdj75 Год назад +17

    今平和で豊かで心身ともに元気で過ごせてることに感謝するわ。
    この人たちがいたおかげで生きてれるし、この人たちの生きた証はこうやって映画や歴史でずっと語り継がれてくる

  • @サラサラ-y6i
    @サラサラ-y6i 6 лет назад +119

    私たちはこの国を、愛する家族を守るために命を賭けた特攻を含めた兵士の方たちの事を心から誇りに思うべきだ。

    • @サラサラ-y6i
      @サラサラ-y6i 6 лет назад +9

      そして二度とこんな悲劇を起こしてはならない。

  • @M太郎-r3y
    @M太郎-r3y 5 лет назад +18

    最初は姉の手伝いから始まり祖父の戦友達の話を聞き祖父の本当の気持ちに触れ旅立っていく祖父の姿に対し涙するシーンは本当に胸が締め付けられる。

  • @はるのこまち-q2w
    @はるのこまち-q2w 6 лет назад +40

    国を守る人間に対して今だろうが昔だろうが敬意と感謝を忘れることは絶対にしてはいけないことだ

  • @mi-yagi731
    @mi-yagi731 Год назад +17

    戦争→零戦からこちらへきました。三浦春馬さんが、いい表情をしています。素晴らしい俳優さんでした。

  • @yukkun0923
    @yukkun0923 8 лет назад +2601

    このラストシーンは本当に印象的だったな。

    • @たかひろ-q9v
      @たかひろ-q9v 8 лет назад +39

      yukkun0923 そうかなあ…物足りなさと間延び感がひどかったように思ったけど…

    • @subasubaba6293
      @subasubaba6293 8 лет назад +152

      てめぇにはわかんねーよバーカ

    • @ハル-y9v
      @ハル-y9v 8 лет назад +209

      suba subaba
      原作にあるアメリカ兵が宮部に敬意を払い丁重に葬るシーンはいれてほしかったな、何で映画に反映せず、ただ間延びさせたんだろう

    • @あつたん-v6t
      @あつたん-v6t 8 лет назад +73

      HALL 兵科:工兵 ただの「間延び」としてしか受け取れないあなたは残念な人ですね😊

    • @へべれけになったとんび
      @へべれけになったとんび 7 лет назад +60

      HALL 兵科:工兵 体真っ二つを映画に流せるとは思えないのでぶつかる寸前で終わったのかと思います

  • @直幸上甲
    @直幸上甲 6 лет назад +42

    小学生のときは見てもあまり意味がわからなかった。だけど中学生になってもう一度見てみたら感動しました。宮部さんのような勇敢な方のおかげで今の平和な日本があるんだなと思いました。本当に感謝です。

  • @さやゆりジャパン
    @さやゆりジャパン 7 лет назад +839

    フィクションとかどうでもいい
    特攻がどのようなものか、きちんと描かれているから
    これを見て、日本人は特攻を美化してるとかほざいてる三流映画監督の批評なんか放っといて儚くも散っていった英霊達に感謝しましょう

    • @kurosiomal
      @kurosiomal 6 лет назад +29

      さやゆりジャパン
      >この映画のどこが戦争を美化してんだよ、ホント左翼はアホばかりだ。
      アホはお前だ。永遠のゼロは戦争美化ではないの、この映画反戦映画になってないのは、特攻を命令した上官と同じ感性で、特攻隊員を美化し英雄とすることで、悲劇の犠牲者にしたことの責任を回避してるとこだ。だから全く先の戦争を推進した日本人の感性と同じで、反省になってないのだよ。また家族と国家を直結する感性のままで、家族から個人を、個人を国家や社会から一度分離して、自立した良心の主体として再度家族や国家や社会と結合するという発想がないということだ。その結果が同調圧力や空気の支配によって能力のある個人が活用されず、強制でもないのに集団自決や特攻と同じように、現在も自殺や過労死のようなことや、会社や国が全体として沈没することが起こるのだよ。

    • @sasasyun3407
      @sasasyun3407 6 лет назад +9

      黒潮丸
      ぼくはあなたみたいに反論できる人になりたい

    • @kurosiomal
      @kurosiomal 6 лет назад +7

      sasa syun 数学の問題を何時間も考えるように、日常で人生で絶えず 問題を発見し、絶えず世界について自分について考え続けること。

    • @sasasyun3407
      @sasasyun3407 6 лет назад +5

      黒潮丸
      わかりました

    • @キノコウサギ
      @キノコウサギ 6 лет назад

      黒潮丸 ら

  • @xoxoxoxoxoxoxoxoxoxoxoxoxo
    @xoxoxoxoxoxoxoxoxoxoxoxoxo Год назад +9

    普段何見ても泣かない父が唯一涙流した映画だったな

  • @hyde19820603
    @hyde19820603 6 лет назад +68

    日本的二戰電影,就這一部永遠的0深深撼動了我的心。無論如何都想在戰爭中,活著回到妻小的身邊。這心境就如同抗癌鬥士的我,即使無法再繼續活下去,也想要給予妻小在經濟上最好的一切。

    • @jacksent432
      @jacksent432 2 года назад +2

      四年後的今天,你怎樣了?!

    • @Tsai529
      @Tsai529 2 года назад +2

      這部放現在,依舊是少數讓我哭超慘的電影😅

  • @ただの一般人-m4w
    @ただの一般人-m4w 4 года назад +24

    三浦春馬さん。
    今まで辛かったですよね...
    天国でゆっくり休んでください。

  • @moon-wn7cf
    @moon-wn7cf 5 лет назад +29

    担任から聞いた話ですが、
    特攻隊には御守りがあって、その御守りには生きて帰ってこいなどの言葉が書いてあったそうです。
    日本を守ってくれてありがとうございました。

  • @tezguitar6775
    @tezguitar6775 4 года назад +6

    春馬さんがこの作品に出てくれて良かった。国のことをいろいろと考えておられたとも伺いました。きっとこの作品の影響もあるでしょう。
    あなたが伝えたかったこと、残したかったこと、まだまだたくさんあったはずだと思うのに。。。ずっと見守っててください。